10件中 1 ~ 10 件を表示
くりっく株365取引ではロスカットや追加証拠金はありますか。
くりっく株365では、取引時間中に5分間隔で有効比率を計算し、ロスカット判定を行っています。その結果、有効比率が100%以下となった場合、発注済のすべての未約定注文の取消し、およびすべて... 詳細表示
くりっく株365では、成行注文や指値注文をはじめ、OCO注文やIfDone注文など様々な注文方法をお使いいただけます。注文方法の詳細については、以下をご覧ください。 「サイトマ... 詳細表示
日経225・海外株価指数ともに 片道1枚あたり141円(税込152円) 手数料の詳細は「くりっく株365 取引手数料」でご確認ください。 詳細表示
くりっく株365の建玉上限につきましては、以下のページをご覧ください。 「商品・サービス」→「その他商品 くりっく株365」→「取引種類など 発注上限・新規建停止」 詳細表示
可能です。 両建てを行う場合、個人情報設定画面の決済方法を「オートネッティング」に設定していると、既存建玉の決済を行ってしまうため、両建てをする事が出来ません。両建てを行いたい場合... 詳細表示
受渡日は取引日の翌々営業日となります。 ご注意 取引開始時間から終了時間を同一取引日とし、取引開始時点の日付を取引日として起算します。各商品の取引時間は、「くりっく株... 詳細表示
くりっく株365の取引画面で、「決済指定」と「オートネッティング」から決済方法を選択する画面がありますが、どのような違いがありますか。
「決済指定」選択時には、決済の際に決済する建玉を指定することができます。初期設定では、「決済指定」が選択されています。「オートネッティング」選択時には、決済の際に対象ポジションを指定せず... 詳細表示
くりっく株365取引の建玉決済益は、いつから振替可能になりますか?
くりっく株365の建玉を決済した場合、決済益は受渡日以降より振替可能となります。受渡日は取引日の翌々営業日です。 ご注意 取引開始時間から終了時間を同一取引日とし、取... 詳細表示
可能です。 受入証拠金の範囲内であれば何度でもできます。決済注文が約定すると、証拠金の拘束はリアルタイムで解除されます。 詳細表示
くりっく株365の1回当たりの発注上限は、以下のページをご覧ください。 「商品・サービス」→「その他商品 くりっく株365」→「取引種類など 発注上限・新規建停止」 詳細表示
10件中 1 ~ 10 件を表示