以下より該当項目を選択し、ご確認ください。 詳細表示
確認したい商品を選択してください。 詳細表示
米国株の非課税取引(NISA)をするためには、どのような操作が必要ですか?
米国株をNISAで取引するには以下の操作が必要となります。 ①証券総合取引口座から外国株取引口座への資金振替(円資金の移動) ②外国株取引口座にログイン ③為替振替... 詳細表示
NISA・ジュニアNISA、つみたてNISAで取引できる商品を教えてください。
NISA/ジュニアNISA 国内外の公募株式投資信託、株式、ETFやREIT(国内のみ)が対象です。 詳しくは「マネックス証券におけるNISA取扱商品」をご覧ください。 ... 詳細表示
米国株の非課税取引(NISA)の買付可能額への割当を変更または停止できますか?
一度設定した割当はリセットされませんので、買付可能額の課税取引・非課税取引への配分の変更をご希望の場合には、米国営業日の日本時間15時30分までに非課税口座割当の変更または停止が必要です。 ... 詳細表示
株式配当金等受取方法は証券総合口座と共通です。 証券総合口座へログイン後、「MY PAGE」→「保有残高・口座管理」→「お客様情報 確認・変更」→「配当金等振込情報」で確認できます。 ... 詳細表示
NISA口座でマネックストレーダー等のツールは利用できますか?
マネックストレーダーやマーケットライダープレミアムなどのツールも、NISAでのお取引に対応しております。 詳細表示
米国株NISAで約定した注文が、非課税枠を超えた場合はどうなりますか。
非課税枠を超過するようなご注文の場合も、原則注文は失効することなく発注されます。 NISA米国株口座で発注し、約定した注文が非課税枠を超過していた場合、当該約定分は課税扱いとなります。 ... 詳細表示
米国株の非課税取引(NISA)でも円貨決済を利用できますか?
米国株の非課税取引(NISA)では円貨決済をご利用できません。 お手数ですが、事前に外国株取引口座で為替振替を行い、非課税口座へ資金割当の指示をお願いいたします。 詳細表示
ご売却はいつでも可能です。ただし、購入の年から5年以内に売却した場合のみ非課税となります。 詳細表示
19件中 1 ~ 10 件を表示