NISAを他の金融機関へ変更する場合は、コールセンターもしくは入力フォームからの質問より書類を請求してください。フォームから書類を請求する場合は、「勘定廃止」か「口座廃止」のどちらを希望かご記入... 詳細表示
国内NISAの資金を米国NISAに利用するにはどうすればよいですか?
NISA口座で売却した国内株や投資信託の資金を米国NISAで利用するには、NISA(国内株式・投資信託)口座から証券総合取引口座へ資金を振替え、証券総合取引口座から外国株取引口座へ振替えます... 詳細表示
該当するお取引を選択してください。 詳細表示
NISA口座の開設手続きが完了しましたが、海外転勤となりました。そのままNISA口座は継続できますか。
出国により非居住者となった場合には、速やかに「出国届出書」を提出しなければならないこととされています。この「出国届出書」が提出された場合には、NISA口座は出国の日に廃止されることと... 詳細表示
当社ウェブサイトよりお申込みください。 ログイン後、MY PAGE>保有残高・口座管理>各種口座開設状況のNISA口座(少額投資非課税口座)の「開設/状況確認」より約款等を... 詳細表示
他の金融機関で利用しているNISAをマネックスにしたい場合、どのような手続きが必要ですか?
まず、現在NISA口座を開設している金融機関へ金融機関変更をお申し出ください。 変更前の金融機関へ必要書類を提出し、「非課税口座廃止通知書」または「勘定廃止通知書」がお手元に届きましたら、... 詳細表示
株式配当金等受取方法は証券総合口座と共通です。 証券総合口座へログイン後、「MY PAGE」→「保有残高・口座管理」→「お客様情報 確認・変更」→「配当金等振込情報」で確認できます。 ... 詳細表示
NISA口座の申請手続きを終えましたが、その後、氏名・住所等の変更がありました。再度NISA口座での手続きは何かありますか。
当社証券取引総合口座の登録情報の変更手続きを行ってから、NISA口座開設申請のお手続きをおとりください。 氏名等のご変更はWEBアップロードもしくは書類でのお手続きとなります。 → ご住... 詳細表示
複数の金融機関にNISA口座の申込をしてしまいました。どうなりますか?
開設されるのは1口座です。 開設されなかった金融機関からは「非課税適用確認書の交付を行わない旨の通知書」が送付されます。 希望しない金融機関でNISA口座が開設された場合、金融機関の... 詳細表示
ジュニアNISA口座を開設し、20歳となった場合はどうなりますか?
2023年までの各年(その年の1月1日時点において20歳である年に限る。)の1月1日時点においてジュニアNISA口座を開設している場合、NISA口座が自動的に開設されます。 また、ジュニア... 詳細表示