ログインをすると、「契約締結前交付書面 閲読確認」の画面が表示されます。どうすればよいですか?
各商品の契約締結前交付書面等について、手数料やリスクなど重要事項の変更があった場合、または、書面の内容変更の有無にかかわらず、前回の確認から少なくとも年に一度、改めてのご確認をお願いしております... 詳細表示
証券総合口座ログイン後、「サイトマップ」 →「税金・制度」 →「適格請求書(インボイス)」画面から発行指示が可能です。 証券総合口座へログインし、画面上部にある「サイトマップ」をクリッ... 詳細表示
インボイス制度とは、取引における、売手と買手の消費税の所在を明確化するために導入される制度です。 制度の詳細については、国税庁の特設サイトをご確認ください。 イン... 詳細表示
電子交付された取引報告書や取引残高報告書はどこで確認できますか?
電子交付の場合は、過去5年分が閲覧できます。 確認したい商品を選択してください。 詳細表示
電子交付された特定口座年間取引報告書はどこで確認できますか?
証券総合取引口座へログイン後、「保有残高・口座管理」にカーソルを合わせ、表示されたメニューから「電子交付書面」をクリックします。 「特定口座年間取引報告書」のラジオボタンに... 詳細表示
「配当等とみなす金額に関する支払通知書」が届いたが、これは何ですか?
資本剰余金を原資として配当金が支払われた場合に発行される通知書となります。 特定口座を「源泉徴収あり・配当等受入なし」もしくは「源泉徴収なし」で開設しており、配当金の受取方法を... 詳細表示
外国株式・ETF(米国株・中国株)の配当金や分配金を受け取った際の為替レートはどこで確認できますか?
為替レートは「外国証券に関するご案内(権利配当等)兼支払通知書」で確認できます。 外国証券に関するご案内(権利配当等)兼支払通知書の確認方法 証券総合取引口座にログイン後「米... 詳細表示
電子交付サービスは、法的に交付を義務付けられている書類が、郵送に代えてウェブサイト上で交付され、閲覧できるサービスです。 2005年6月23日以降に郵送された口座開設申込書で口座を開設された方... 詳細表示
お申込 マネックスのウェブサイト上でお申込みいただけます(書面ではお申込みいただけません)。 「保有残高・口座管理」→「登録内容確認・変更」→「書面交付方法変更」より契約申込みにお進みい... 詳細表示
一般口座の場合 米国株取引の証明書は取引報告書です。 取引報告書は国内約定日を作成基準日として作成されます。 取引報告書には主に以下の事項が記載されます。 口座番号 氏... 詳細表示
19件中 1 ~ 10 件を表示