ジュニアNISA口座(未成年者口座)、課税未成年者口座とは何ですか?
ジュニアNISAをお申込みいただくと、「ジュニアNISA口座(未成年者口座)」と「課税未成年者口座」が開設されます。 ジュニアNISA口座(未成年者口座)では、年間80万円までの非課税... 詳細表示
ジュニアNISAの継続管理勘定への移管を希望しない場合(非課税で保有したくない場合)は、どのように手続きすればよいですか?
ジュニアNISAの継続管理勘定への移管を希望されず、課税払出を希望する方(非課税で保有したくない方)は、ジュニアNISA取引口座にログイン後、以下よりお申込みください(申込期限:2023年12月... 詳細表示
NISA・ジュニアNISA、つみたてNISAで取引できる商品を教えてください。
NISA 国内の公募株式投資信託、国内外の株式・ETF・REIT(REITは国内のみ)が対象です。 詳しくは「マネックス証券のNISA 取扱商品」をご覧ください。 ... 詳細表示
1月1日時点で18歳を迎えている方がジュニアNISA口座を開設している場合、自動的に成人向けのNISA口座が開設されます(証券総合取引口座内に開設されます)。 成人向けのNIS... 詳細表示
ジュニアNISA口座(未成年者口座)や課税未成年者口座で保有する上場株式等や金銭は、原則として、口座名義人が基準年(その年の3月31日時点で18歳である年)の前年12月31日までは払い出すことが... 詳細表示
特定口座または一般口座で保有する株式等を、ジュニアNISA口座へ移管できますか?
課税対象となる特定口座または一般口座にて保有する上場株式や株式投資信託等をジュニアNISA口座に移管はできません。 ジュニアNISA口座にて新規に購入したものが、非課税の対象となり... 詳細表示
基準年の1月1日において課税未成年者口座で特定口座を保有していた場合、どうなりますか?
基準年(3月31日時点で18歳である年)の1月1日において課税未成年者口座で特定口座を保有していた場合、課税未成年者口座の特定口座は廃止されます。 課税未成年者口座の特定口座に残っていた残高は... 詳細表示
口座開設者が3月31日時点で18歳である年の1月1日以降、払出しが可能になります。 払出しを希望される場合は、コールセンターまでご連絡ください。 なお、払出しを行う際には、口座開設者および法... 詳細表示
できません。 ジュニアNISA口座は、お一人につき1口座のみの開設となります。 ただし、現在開設しているジュニアNISA口座を廃止し、他の金融機関にて再開設することは可能です。 なお、... 詳細表示
日本国内に住む0歳以上で、口座を開設しようとする年の1月1日において17歳以下のお客様が開設できます。詳しくは「ジュニアNISA」をご確認ください。 なお、ジュニアNISAの口座開... 詳細表示
11件中 1 ~ 10 件を表示