マネックス証券の米国株の取引時間は、22:00~翌10:00(日本時間/夏時間21:00~翌9:00)です。 NYSE(ニューヨーク証券取引所)、NASDAQ(ナスダック証券取... 詳細表示
売却益への税金(譲渡益課税) 国内のみで課税されます。国内株式と同様に申告分離課税の対象です。 以下の場合は原則として確定申告が必要です。 譲渡益が発生した場合 ※1 ... 詳細表示
取引口座により異なります。 詳細表示
米国株・米国ETFの配当金・分配金の税金について教えてください。
日米租税条約に基づき、米国内で10%の税率で源泉徴収されます。米国で課税された後の金額に対して、日本国内でも20.315%(所得税および復興特別所得税15.315% 地方税5%)の税率で源泉徴収... 詳細表示
1.証券総合取引口座へログイン後、「保有残高・口座管理」にカーソルを合わせ、表示されたメニューから「売却損益明細」をクリックします。 2.確認したい期間を選択し、検... 詳細表示
米国株式の売却代金の出金は最短で国内受渡日の着金で出金することが可能です。 為替振替から出金までの流れは以下になります。 ~1営業日目~ 〇月1日(月) 1... 詳細表示
ティッカー(シンボルとも言います)とは、日本株の銘柄コードのように、個々の銘柄を識別するためにつけられた記号です。 米国では個別株、ETFともにアルファベットで表します。 米国株... 詳細表示
確認したい商品を選択してください。 詳細表示
米国株の配当金(米国ETFの分配金)は特定口座で損益通算されますか?
「特定口座源泉徴収あり」で「上場株式配当等受領委任契約(配当等受入れあり)」の契約がある場合、特定口座内で損益通算されます。 ご注意 「特定口座源泉あり・配当等受入れ... 詳細表示
米国株を特定口座で取引し、譲渡益が出た場合どのように源泉徴収されますか?
源泉徴収ありの特定口座で米国株を売却した場合、円貨ベースでの譲渡損益が計算され、譲渡益に対する源泉徴収が行われます。 源泉徴収は米国株の国内約定日から起算して3営業日目(受渡日)に... 詳細表示
118件中 1 ~ 10 件を表示