現行NISAの積立設定は新NISAにそのまま移行されますか?
現行NISA(一般NISA・つみたてNISA)で設定している投信つみたては、新NISAに自動で引き継がれます。 その際、つみたてNISAの投信つみたては新NISA(つみたて投資枠)へ、... 詳細表示
新NISAでの投信つみたてのお申込み開始は2023年12月18日(月)を予定しております。 なお、現行NISA(一般NISA・つみたてNISA)で投信つみたての設定がある場合は、自... 詳細表示
新NISAになると現行のNISA口座で保有している株式や投資信託はどうなりますか?
現行NISA(一般NISA・つみたてNISA)で買付した株式や投資信託は、非課税期間(一般NISAは最長5年、つみたてNISAは最長20年)の満了まで現行NISAのまま非課税で保有できます。 ... 詳細表示
現行NISAを既に利用していますが、新NISAを始めるために別途手続きが必要ですか?
2023年中にマネックス証券で現行NISA(一般NISA・つみたてNISA)をお持ちのお客様は、2024年以降、自動的に新NISAをご利用いただけます。手続きは不要です。 詳細表示
NISA口座を他の金融機関へ変更する場合、書類でのお手続きとなります。 下記3点につきまして、ご確認をお願いいたします。 NISA口座に関する手続き書類につきましては、... 詳細表示
2023年までに一般NISA口座で買付し、保有している商品を新NISA口座へロールオーバーできますか?
現行NISA(一般NISA・つみたてNISA)で買付した株式や投資信託を、新NISAへロールオーバーすることは制度上できません。 そのため、一般NISAは購入から5年間、つみたてN... 詳細表示
新NISAで生涯非課税限度額を再利用できるとはどういう意味ですか?
新NISAでは生涯非課税限度額という仕組みが導入され、新NISAでは生涯で合計1,800万円(成長投資枠は1,200万円)までの買付が可能です。 なお、年間では成長投資枠で240万円、つみ... 詳細表示
できません。 NISA口座はお一人様1口座のみ開設可能となります。 また、金融機関の変更により、複数の金融機関でNISA口座を開設された場合でも、各勘定年において1つのNISA口座で... 詳細表示
現在、マネックス証券で現行NISA(一般NISA・つみたてNISA)をご利用のお客様は、あらためてお申込みをいただく必要はございません。 2024年の受渡となるお取引から自動的に新NISAがご... 詳細表示
年の途中からつみたてNISAを始めた場合、40万円の非課税投資枠を使い切ることはできますか?
つみたてNISAで買付金額に設定できる毎月の上限金額は33,333円です。受渡日が年内最終営業日までとなるお取引に対して、年内の非課税枠が適用されます。 ▼ご注意 受渡日... 詳細表示
109件中 1 ~ 10 件を表示