7件中 1 ~ 7 件を表示
通常の証券取引所を経由した買付けではなく、公開買付者が「買付期間」、「買付価格」、「買付予定株数」などを公表し、不特定多数の株主から直接的に株式の買付をおこなうことです。 株式公開... 詳細表示
株式公開買付(TOB)に応じず上場廃止となった場合、保有株式はどうなりますか?
マネックス証券の残高より出庫されます。 出庫後のお手続きについては発行会社により異なりますが、信託銀行で管理されて金銭交付になる場合が多いです。 上場廃止後の取扱いは「公開買... 詳細表示
公開買付代理人が当社以外の場合 公開買付代理人である証券会社へ対象銘柄を移管のうえ、公開買付代理人に直接お申込みください。手順は以下の通りです。 口座開設手続き(既に公開買付代理... 詳細表示
保有銘柄が株式公開買付け(TOB)の対象になりました。どうすればいいですか?
保有銘柄が株式公開買付け(TOB)の対象になった場合、原則、以下の3通りの方法となります。 株式公開買付け(TOB)に応募する。 市場で売却する。 そのまま保有し続ける。 ... 詳細表示
株式公開買付(TOB)に応募したことよる課税はどうなりますか?
通常の市場での売却と同様に、申告分離課税が適用されます。株式公開買付(TOB)に申込んだ株式が特定口座の株式である場合、その証券会社の特定口座で売却したこととなり、特定口座内で損益通算されます。 詳細表示
NISA口座で保有する株式は株式公開買付(TOB)に応募できますか?
応募いただけます。 ただし、NISA口座にて保有する株式を、課税口座(特定口座または一般口座)へ移管した上で、公開買付代理人である証券会社への移管手続きを行い、応募いただく必要がござい... 詳細表示
株式公開買付(TOB)に申込みをしたら、必ず売却できますか?
株式公開買付(TOB)の条件に上限または下限の株数が設定された場合、応募状況によっては株式の全部または一部の売却ができない場合ございます。詳しくは公開買付説明書をご確認いただくか、または公開買付... 詳細表示
7件中 1 ~ 7 件を表示