以下より該当項目を選択し、ご確認ください。 詳細表示
「逆指値」注文の設定条件を満たしたのに、約定しないのはなぜですか?
売り注文と買い注文の2つの例をご案内します。 【例1】売り注文 「1,000円以下になったら1,000円指値」の「売り」の逆指値注文で、株価が1,000円以下になったのに、売れなかっ... 詳細表示
株式売買手数料は、ログイン後の「手数料コース変更」画面で変更します。 1.「MY PAGE」の「登録情報」をクリックします。 2. 「手数料コース情報」をクリ... 詳細表示
差金決済とは、有価証券の受渡しをせずに、売却金額と買付金額との差額の授受により決済することをいいます。 差金決済による株式取引(信用取引を除く)は法令で禁止されています。当社で... 詳細表示
「トリガー条件」とは「きっかけとなる条件」を意味します。 「きっかけとなる条件」とは「株価または日経平均株価が○○円以下(以上)になったら」部分を指します。逆指値注文では、「トリガ... 詳細表示
株式売買手数料は、注文するだけでも支払う必要があるのですか?
株式売買手数料は、注文するだけでは支払う必要はありません。 取引が成立した時点で手数料が発生します。 詳細表示
引けまでは指値として扱われ、その間に一部でも約定しなかった場合は、引けの時点で自動的に成行に切り替わる注文方法です。 ご注意 前場引け前の注文は前場引けで成行... 詳細表示
①親子 連続注文またはリバース注文の親注文および子注文が親子単位で表示されます。「親」のリンクをクリックすると、子注文が追加入力できる連続注文指示画面に移動します。ただし、... 詳細表示
注文取消の方法は2種類あります。以下より選択してください。 詳細表示
1.注文経路(パソコン、オペレーター)を変えて訂正した場合 異なる経路で注文を訂正した場合、当初発注された経路での手数料が適用されます。 ただし、注文訂正内容確認画面で「取消新規扱い... 詳細表示
44件中 1 ~ 10 件を表示