「つみたて定期自動入金」とは、月間の積立金額と同額の金額をお客様が指定された金融機関から毎月1回引落し、証券総合取引口座に自動的に入金するサービスです。 都市銀行、地方銀行、ゆうちょ銀行な... 詳細表示
可能です。 証券総合取引口座にログイン後、「分配金の受取方法」で「出金先 金融機関への振込(手数料無料)」を選択すると、登録されている出金先金融機関の口座で分配金を受取ることが... 詳細表示
「銀行de自動つみたて」で引落口座として利用できる金融機関はどこですか?
都市銀行、地方銀行・第二地方銀行、ゆうちょ銀行、労働金庫、一部信用金庫などです。 ご注意 外国銀行、信託銀行、信用組合、農協、漁協は、お取扱いしておりません。 詳細表示
「銀行de自動つみたて」の場合、引落しと同時に買付けをするのですか?また、買付けをするまではMRFで運用するのですか?
原則、毎月27日(非営業日の場合は翌営業日)に引落し、翌月7日の翌ファンド営業日(7日が非営業日の場合は翌々営業日以降のファンド営業日)に買付いたします。 また、引落し日から買付日まで... 詳細表示
可能です。 証券総合取引口座にログイン後の「投信つみたて 申込状況一覧」の「金融機関の登録または変更」より変更してください。 <引落し金融機関の変更の目安> 毎... 詳細表示
「自動つみたて」と「つみたて定期自動入金」を同時に申込み、残高不足等の理由で引落しができない場合はどうなりますか?
引落しができない場合でも、証券総合口座に余力があれば「自動つみたて」が行われます。 また、連続して3回引落しが行われなかった場合は、「つみたて定期自動入金」は自動的に休止となります。ただ、... 詳細表示
「銀行de自動つみたて」を利用しているとき、残高不足等の理由で引落しができない場合はどうなりますか?
引落しができない場合は、積立の買付けは行いません。また、連続して3回引落しが行われなかった場合は、原則、積立契約は自動的に解除されます。 なお、「投信積立専用口座(※)」をご利用の場合... 詳細表示
投信つみたての買付代金をお預り金・MRFから引落すことはできますか?
できます。 詳しくは「投信つみたて」の「ご利用の流れ」をご確認ください。 詳細表示
当社から、連絡はいたしません。その場合、その月の再引落しは行わず、翌月に通常の引落しを行います 詳細表示
「自動つみたて」と「つみたて定期自動入金」を同時に申込んだ場合、「つみたて定期自動入金」での入金分を利用して積立てができるのはいつからですか?
初回入金日以降、「つみたて定期自動入金」での入金分を利用して積立てができます。 初回入金日は、当月27日の12営業日前ごろまでに申込みを完了すれば、原則として、翌月7日の翌営業日(7日... 詳細表示
12件中 1 ~ 10 件を表示