保有している外国株式の、日本円での1株あたりの取得金額です。 ご注意 概算簿価単価の更新については、商品と口座区分によって対応が異なります。 米国株、中国株(特定口座):初回の... 詳細表示
一般口座やNISAで保有している外国株の概算簿価単価や概算評価損益を表示させることはできますか?
一般口座・NISA口座で保有する外国株式は、「概算簿価単価」が未入力の場合「概算評価損益」は計算されません。 一般口座・NISA口座の保有株の概算簿価単価は、お客様ご自身でご入力いただくことが... 詳細表示
保有残高・口座管理の「資産総額」や「外国株残高」等の残高が表示されないのですが、どうすればよいですか?
Google Chrome のバージョンアップに伴い、保有残高・口座管理の資産総額や外国株残高、iDeCo残高等が正しく表示されないという事象が発生しています。Google Chromeをご利用... 詳細表示
香港証券取引所(メインボード)上場株式、GEM(成長企業市場)上場株式ならびに上場投信(ETF)を取り扱っています。 それぞれの市場に上場している株式の種類は、以下のとおりです。 ... 詳細表示
中国株の売買単位は銘柄によって異なります。 売買単位の確認方法 1.外国株取引口座にログイン後「銘柄スカウター中国株」をクリックします。 2.銘柄検索をすると、... 詳細表示
プレオープニング・セッションとは通常取引(ザラ場)が始まる前の時間に始値を決めるための取引です。目的は、公正な始値を決定することと、取引システムの負荷を軽減することです。日本で行われる板寄のよう... 詳細表示
中国株の売買手数料は以下の通りです。 項目 費用 国内手数料 約定金額 × 0.25%(税込:0.275%)(※) 最低手数料45香港ドル(... 詳細表示
日本株市場と中国株取引が行われる香港市場の違いを教えてください。
日本株市場と香港株市場では以下の点で大きな違いがあります。 日本株取引 中国株取引 始値の 決定方法 板寄せ方式 プレオープニング・セッション 終値の 決定方... 詳細表示
中国株取引が行われる香港証券取引所の取引時間を教えてください。
一日の取引の流れは下記になります。(表示は日本時間) プレオープニング・セッション 寄付値段を決める取引です。成行注文(売りのみ)と指値注文が可能です。未... 詳細表示
約定日 現地(香港)の営業日に成立した注文の約定日は以下のとおりです。 国内営業日 当日 国内非営業日 翌国内営業日 ... 詳細表示
13件中 1 ~ 10 件を表示