積立て可能な銘柄は「ファンド検索・商品一覧」をご確認ください。 なお、「カードde自動つみたて」は2019年12月20日以降、新規申込みは受付けておりません。 そのほか積... 詳細表示
可能です。 上場株式等の譲渡損失のうち、その年に控除しきれない金額については、翌年以後3年間にわたり、株式等の譲渡所得から繰越控除することができます。 繰越控除をするためには、取引が... 詳細表示
手数料はかかりません。引落し時の手数料は当社が負担いたします。 詳細表示
カードde自動つみたてのカードを変更して、同じ商品で積立を継続することはできますか?
カードを変更して、同じ商品で積立を継続することはできません。 詳細表示
「自動つみたて」の「毎日つみたて」を日額指定で設定し、「つみたて定期自動入金」を同時に申込んだ場合、引落額はどのように計算されますか?
引落額は、指定した1営業日あたりの買付額×23日分となります。 詳細表示
「銀行de自動つみたて」で引落口座として利用できる金融機関はどこですか?
都市銀行、地方銀行・第二地方銀行、ゆうちょ銀行、労働金庫、一部信用金庫などです。 ご注意 外国銀行、信託銀行、信用組合、農協、漁協は、お取扱いしておりません。 詳細表示
「自動つみたて」と「つみたて定期自動入金」を同時に申込んだ場合、「つみたて定期自動入金」での入金分を利用して積立てができるのはいつからですか?
初回入金日以降、「つみたて定期自動入金」での入金分を利用して積立てができます。 初回入金日は、当月27日の12営業日前ごろまでに申込みを完了すれば、原則として、翌月7日の翌営業日(7日... 詳細表示
「自動つみたて」の「毎日つみたて」を月額指定で設定すると、日々の買付額はどのように計算されますか?
日々の買付額は、月額指定した買付額を当月のファンド営業日で按分した金額で行われます。 例)申込日の翌月から積立をする場合 指定した買付額 23,000円/月 翌月のファンド営業日... 詳細表示
「自動つみたて」と「つみたて定期自動入金」を同時に申込み、残高不足等の理由で引落しができない場合はどうなりますか?
引落しができない場合でも、証券総合口座に余力があれば「自動つみたて」が行われます。 また、連続して3回引落しが行われなかった場合は、「つみたて定期自動入金」は自動的に休止となります。ただ、... 詳細表示
「銀行de自動つみたて」の場合、引落しと同時に買付けをするのですか?また、買付けをするまではMRFで運用するのですか?
原則、毎月27日(非営業日の場合は翌営業日)に引落し、翌月7日の翌ファンド営業日(7日が非営業日の場合は翌々営業日以降のファンド営業日)に買付いたします。 また、引落し日から買付日まで... 詳細表示
38件中 1 ~ 10 件を表示