「銀行de自動つみたて」を利用しているとき、残高不足等の理由で引落しができない場合はどうなりますか?
引落しができない場合は、積立の買付けは行いません。また、連続して3回引落しが行われなかった場合は、原則、積立契約は自動的に解除されます。 なお、「投信積立専用口座(※)」をご利用の場合... 詳細表示
投信つみたての買付代金をお預り金・MRFから引落すことはできますか?
投信つみたての申込をする際に「自動つみたて(証券総合取引口座からの引落し)」を選択いただくと、買付代金をお預かり金・MRFから引落しすることができます。詳細は「ルール・約款」ページの「マネックス... 詳細表示
NISA口座で申込みした投信積立の口座区分を変更することはできますか?
成長投資枠とつみたて投資枠の切替はできません。 ログイン後、「投信・積立」→「投信つみたて申込状況」から現在のお申込みを取消後、新規にお申込みください。 詳細表示
「つみたて定期自動入金」とは、月間の積立金額と同額の金額をお客様が指定された金融機関から毎月1回引落し、証券総合取引口座に自動的に入金するサービスです。都市銀行、地方銀行、ゆうちょ銀行など多数の... 詳細表示
旧dカードでクレカ積立を申込後に新dカードに切り替えた場合はどうすればいいですか?
旧dカード(※1)でクレカ積立をお申込み後に、新dカード(※2)に切り替えた場合はカード変更の操作が必要です。 ※1 旧dカード・・・クレジットカード番号が〔4980〕〔5302〕〔533... 詳細表示
投信つみたてや分配金再投資の買付明細はどこで確認できますか?
取引履歴や取引残高報告書で確認できます。 取引履歴では、投信つみたての買付履歴が約定日の翌日以降に、分配金再投資の履歴は決算日の翌日以降に確認できます。 ログイン後の「保有残高・口座管理... 詳細表示
積立銘柄の売却は原則、いつでも可能です。ご注文はインターネット、コールセンター(お客様ダイヤル)でお受けしています。 ただし、同一日に同一銘柄の注文がある場合、売却ができません。 同一注... 詳細表示
積立てた投資信託の残高を売却すると、積立設定も停止(解除)されますか?
積立てた投資信託を売却しても、積立設定は停止(解除)されません。 残高売却後も積立は継続されます。 詳細表示
ログイン後「投信・積立」→「ファンドを探す 虫眼鏡マーク」→「ファンド検索・商品一覧」からお申込みいただけます。申込方法の詳細は「投資信託 投信つみたて ご利用の流れ」もしくは「マネックスカード... 詳細表示
年2回までボーナス月を指定できます。 申込後に変更する場合は、以下を参考にお手続きください。 なお、「毎日積立」の日額指定と「クレカ積立」ではボーナス月設定ができません。 申込後にボーナス... 詳細表示
38件中 21 ~ 30 件を表示