特定口座を開設しています。NISA口座も開設できますか。特定口座はそのまま継続できますか?
特定口座の利用を継続しながら、NISA口座の開設が可能です。 なお、特定口座でのお取引は課税扱いとなり、現在保有されている商品をNISA口座に移管することはできません。また、NISA口座との損... 詳細表示
積立方法は、課税・非課税の口座区分を問わず、全て同じ操作手順です。 積立の設定方法については、「投資信託 投信つみたて ご利用の流れ」をご覧ください。 ご注意 ... 詳細表示
NISA・ジュニアNISA、つみたてNISAで取引できる商品を教えてください。
NISA 国内の公募株式投資信託、国内外の株式・ETF・REIT(REITは国内のみ)が対象です。 詳しくは「マネックス証券のNISA 取扱商品」をご覧ください。 ... 詳細表示
NISA口座の開設手続きが完了しましたが、海外転勤となりました。そのままNISA口座は継続できますか。
当社では、海外転勤等により非居住者となる場合、NISA口座を継続できません。NISA残高については売却、もしくは課税口座への払出が必要です。お手続きについては「入力フォームからの質問」よりお問合... 詳細表示
開設できる期間は以下の通り定められています。 勘定設定期間 基準日 (1)2014年1月1日~2017年12月31日 2013年1月1日 (2)20... 詳細表示
NISAロールオーバーした上場株式等を特定口座または一般口座に払い出すことはできますか?
ロールオーバーされた上場株式等を後日、特定口座または一般口座へ払い出すことは可能です。ただし、ロールオーバーによって使用された非課税投資枠を再利用することはできません。 なお202... 詳細表示
非課税期間満了を迎える残高を非課税扱いで売却する場合、いつまでに売却すればいいですか?
非課税扱いで売却する場合は、受渡日が年内に到来するように売却する必要があります。 非課税期間満了前に売却をお申込いただいても、受渡日が翌年になる場合は、非課税の対象にはなりませ... 詳細表示
米国株現物取引のNISAで約定した注文が、非課税枠を超えた場合はどうなりますか。
非課税枠を超過するようなご注文の場合も、原則注文は失効することなく発注されます。 米国株現物取引をNISA口座で発注し、約定した注文が非課税枠を超過していた場合、当該約定分は課税扱いとなり... 詳細表示
開設する口座を選択してください。 なお、信用取引口座、外国株取引口座、NISA口座を 単体で開設することはできません。 詳細表示
1月1日時点で18歳を迎えている方がジュニアNISA口座を開設している場合、自動的に成人向けのNISA口座が開設されます(証券総合取引口座内に開設されます)。 成人向けのNIS... 詳細表示
110件中 51 ~ 60 件を表示