以下より該当項目を選択し、ご確認ください。 詳細表示
他の金融機関で利用しているNISAをマネックスにしたい場合、どのような手続きが必要ですか?
まず、現在NISA口座を開設している金融機関へ金融機関変更をお申し出ください。 変更前の金融機関へ必要書類を提出し、「非課税口座廃止通知書」または「勘定廃止通知書」がお手元に届きましたら、... 詳細表示
確認する口座をご選択ください。 詳細表示
特定口座または一般口座で保有する株式等を、NISA口座へ移管できますか?
課税対象となる特定口座または一般口座にて保有する上場株式や株式投資信託等をNISA口座に移管することはできません。 NISA口座にて新規に購入したものが、非課税の対象となります。 詳細表示
取引口座により異なります。 詳細表示
NISA口座で非課税期間が満了する数量だけ売却する方法を教えてください
2023年末で非課税期間が満了するのは2019年に買い付けた数量です。原則、先入れ先出しで処理をいたしますので、2019年に買い付けた数量を売却をすれば、非課税期間が満了する数量を売却することに... 詳細表示
NISA口座で投資信託を分配金再投資コースで購入した場合、再投資される分配金はどのように扱われますか?
再投資されます。 ただし、分配金の再投資買付は、通常買付と同様、1年ごとに設定される非課税枠を使用いたします。そのため、再投資が行われる際、「その年の残り非課税枠がない」、または「上限に近... 詳細表示
新NISAの年間投資枠は、成長投資枠で240万円、つみたて投資枠で120万円、合計で360万円の買付が可能です。 詳細表示
NISA口座の金融機関変更・再開設を行う場合も、マイナンバーの提出は必要ですか。
金融機関変更・再開設を行う場合もマイナンバーの提供が必要です。 ご注意 すでに提供いただき、登録が完了しているお客様については、あらためての提供は不要です。 詳細表示
つみたてNISAで投信つみたてを月3万3千円の買付で設定していますが、新NISAでは月10万円の買付に増額したいです。つみたての設定変更はいつから行えますか?
つみたてNISAにおける投信つみたての買付金額に設定できる金額の上限は、つみたてNISAで設定した投信つみたてを全て合計して33,333円です。 2024年から始まる新NISAのつ... 詳細表示
110件中 21 ~ 30 件を表示