NISA口座で保有する株式等を、特定口座(または一般口座)へ移管することはできますか。
以下の条件にご同意いただければ、移管(払出)することが可能です。 NISA口座から移管(払出)をされた残高は課税対象となります。 外貨建て商品の移管時(払出)の為替レートは直近の公示レー... 詳細表示
開設する口座を選択してください。 なお、信用取引口座、外国株取引口座、NISA口座を 単体で開設することはできません。 詳細表示
NISA関連のよくある質問をまとめました。 ご希望の回答が見つからない場合は、「よくあるご質問(Q&A)」をご利用ください。 ■開設・解約 NISA口座のオンライン開設方法を教えて... 詳細表示
非課税口座廃止通知書(非課税管理勘定廃止通知書)の再発行をするにはどうすればよいですか?
廃止通知書の再発行が必要な場合は、廃止手続きを行った金融機関にて再発行の手続きを行っていただきます。 廃止手続きを行った金融機関を以下から選択ください。 詳細表示
NISA口座で配当金の権利を取得したのに、証券口座に入金された配当金が課税されているのはなぜですか?
配当金の課税、非課税は、配当金の権利確定日ではなく「配当支払日」に「当該銘柄がNISA期間であるか」を元に判定されます。 そのため、権利付最終日時点ではNISA口座であっても、「配当支払日... 詳細表示
年の途中からNISAつみたて投資枠を利用する場合、120万円の年間投資枠を使い切ることはできますか?
NISAつみたて投資枠で買付金額に設定できる毎月の上限金額は10万円です。受渡日が年内最終営業日までとなるお取引に対して、年内の非課税枠が適用されます。 ▼ご注意 受渡日が翌年になる... 詳細表示
ご売却はいつでも可能です。 ただし、2023年までのNISA口座で購入した商品は、非課税期間内に売却した場合のみ非課税となります。 非課税期間は、一般NISA口座で購入した商品は購入... 詳細表示
NISA口座で保有する商品に売買損失が生じた場合、この売買損失は、特定口座や一般口座で保有する他の上場株式等の配当金や売買益等と損益通算ができますか?
NISA口座では、配当金や売買益等は非課税となる一方で、これらの売買損失はないものとされます。したがって、特定口座や一般口座で保有する他の上場株式等の配当金や売買益等との損益通算はできません。 ... 詳細表示
NISA口座の開設申込時に、氏名・住所の変更がある場合、手続きを進められますか?
証券総合取引口座に登録されている氏名・住所から変更がある場合、NISA口座の開設手続きを進めることが出来ません。 また、氏名・住所の変更手続きとNISA口座の開設手続きは同時に進めることが... 詳細表示
過去にNISA口座を廃止していますが、再度NISA口座を開設するにはどうすればよいですか?
過去に当社でNISA口座を廃止していて、再度NISA口座を開設する場合、書類でのお手続きとなります。 過去にNISA口座を口座廃止か勘定廃止しているかによって書類の請求方法が異なるため、まずは... 詳細表示
90件中 11 ~ 20 件を表示