SQ(特別清算指数・Special Quotation)とは、取引最終日(各限月の第2金曜日の前営業日)の翌営業日において、各指数の採用銘柄の始値に基づいて算出される特別な指数です。当日、約定金... 詳細表示
変動率を意味するボラティリティには、ヒストリカル・ボラティリティとインプライド・ボラティリティがあります。 インプライド・ボラティリティ(Implied Volatility、IV... 詳細表示
限月とは、先物取引やオプション取引において、先物の期限が満了する月のことをいいます。お取引いただける各商品の限月は下記をご覧ください。 日経225先物(ラージ):3月・9月の限月のうち... 詳細表示
先物取引とは、ある商品を「あらかじめ決められた満期日」に「現時点で取り決めた約定価格」で 取引することを契約する取引です。 オプション取引とは、ある商品を「あらかじめ決められた満期... 詳細表示
オプションのリスク指標のひとつで、時間変化に対するオプション価格の変化額を表します。 セータ(θ)= オプション価格の変化額 ÷ 残存日数の減少 オプションの価値は時間の経過とと... 詳細表示
オプションのリスク指標のひとつです。 ベガ= オプション価格の変化額 ÷ 原資産のボラティリティーの変化 他の条件が変わらなければ、ボラティリティーが上昇するとオプションの価値も上昇... 詳細表示
先物・オプション取引は、レバレッジ効果が高く、原資産(日経平均株価)より値動きが大きくなることがあり、想定以上の損失が出る可能性があるなど、リスクの高い取引です。 詳細表示
サーキットブレーカー制度とは、急激な先物価格の変動があった場合、取引所によって一時的に取引の中断が行われる処置です。 発動条件 先物取引の中心限月取引にお... 詳細表示
日経225オプション取引の呼値の単位について教えてください。
プレミアム価格によって定められています。 プレミアム価格が、100円以下の場合は1円、100円超の場合は5円となります。 ご注意 日経225ミニオプションも同様です... 詳細表示
先物取引 日経225先物(大阪取引所上場) 日経225ミニ先物(大阪取引所上場) 日経225マイクロ先物(大阪取引所上場) JPX日経インデックス400先物(大阪取引所上場) ... 詳細表示
15件中 1 ~ 10 件を表示