お届印の変更、紛失・盗難時の登録手続き方法を教えてください。
2015年8月24日より、個人のお客様はお届印の登録が不要となりましたので、本手続も不要です。 法人のお客様は引き続きお届印の登録がございます。ご変更があった場合は書類にて変更手続きが... 詳細表示
手続きによって用意する書類が異なります。 詳細表示
在留期限を延長せずに帰国します。引き続きマネックス証券の口座を利用することはできますか。
当社では、外国籍のお客様が帰国されて日本国の非居住者となる場合、証券総合取引口座の解約をお願いしております。 ログイン後の入力フォームより口座解約書類を請求してください。 な... 詳細表示
NISA口座の開設申込時に、氏名・住所の変更がある場合、手続きを進められますか?
証券総合取引口座に登録されている氏名・住所から変更がある場合、NISA口座の開設手続きを進めることが出来ません。 また、氏名・住所の変更手続きとNISA口座の開設手続きは同時に進めることが... 詳細表示
近年マネー・ローンダリングやテロ資金供与対策の重要性が高まっていることを踏まえ、当社でも「犯罪による収益の移転防止に関する法律」や金融庁が公表している「マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策... 詳細表示
証券総合取引口座にログイン後、「保有残高・口座管理」→「お客様情報 確認・変更」をクリックします。 取引パスワードを入力すると、登録照会画面が表示されるので、画面を下にスクロールし... 詳細表示
勤務先には、派遣先の情報をご登録ください。 派遣先の会社が変更になった場合は、その都度、登録の変更をお願いします。 詳細表示
上場会社等・上場投信法人等・上場投資法人等の資産運用会社等の役員及び主要株主等が当該上場会社等の上場する特定有価証券等の売買について、証券会社に委託して行った場合は、その売買等に関する「役員又は... 詳細表示
氏名等の登録情報の一部が「**」と表示されているのは何故ですか?
お客様のセキュリティ強化を目的として、2022/1/16(日)より、ログイン後の各種画面に表示されているお客様情報の一部を「**」に置き換えてマスキングしております。 第三者に不正アクセスされ... 詳細表示
日本国外居住の投資家が選任する国内における代理人のことです。常任代理人の業務としては、 株式等の配当金や諸通知の受領、株式等に関する各種権利の行使等が挙げられます。 ご注意 ... 詳細表示
58件中 1 ~ 10 件を表示