ブックビルディングを申込するには、あらかじめ入金が必要ですか?
ブックビルディング(需要申告)の申込は、あらかじめ入金が必要です。 申告相当額の計算方法については、該当するものを以下より選択しご確認くださ い。 詳細表示
新規公開株(IPO)のブックビルディングに参加する際、申込株数に上限はありますか?
申込株数に上限はありません。 ご注意 2単位以上の申込をしても当選確率は上がりません。抽選方法については、「新規公開株(IPO)抽選方法」をご確認ください。 NIS... 詳細表示
一般的には、仮条件提示日の取引時間終了以降に発表されます。 発表後は、「商品・サービス」→「新規公開株(IPO)」→「取扱銘柄一覧」→「詳細情報」の「仮条件」で確認できます。 ... 詳細表示
新規公開株(IPO)で申込むときの株数を増やせば当選確率は上がりますか?
申込株数に関わらずお客様ごとに1抽選権が付与される仕組みなので、当選確率は変わりません。NISA口座でも同時にお申込みはできますが、当選確率が倍になることはありません。 →新規公開株(IP... 詳細表示
ブックビルディングとは、新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)の公開価格を決定する方式の一つです。 引受証券会社が、あらかじめ仮の価格帯(仮条件)を投資家に提示して、仮条件の... 詳細表示
課税口座(特定または一般)とNISA口座で同時にIPOを申込むことはできますか?
課税口座とNISA口座の双方で、同時に需要申告が可能です。 同時に申込む場合は、課税口座とNISA口座のどちらを優先するか選択していただきます。NISA口座での需要申告時にどちらを... 詳細表示
既上場株式の公募・売出しでは価格決定日に一定の期間が設けられていますが、実際に価格が決定する日はいつですか?
公募・売出時の発行条件(発行価格)の決定方式がブックビルディング方式の場合、機関投資家等からの意見をもとに「仮条件」(価格帯)を設定し、投資家に提示します。 その後、一定の期間(ブ... 詳細表示
新規上場銘柄について初値が決定するまで注文可能価格帯及び気配値段に上限及び下限が設定されております。 新規上場銘柄の初値決定までの注文可能価格の上限及び下限 ・上限価格 募集... 詳細表示
新規上場銘柄の上場初日は一般信用買いのみが可能です。上場日前営業日17時頃から注文ができます。 ご注意 新規上場銘柄は、上場日の8時30分以降にウェブサイトの投資情報画面... 詳細表示
新規上場日の前営業日17時頃から買い注文ができます。 ご注意 新規上場銘柄は、上場日の8時30分以降にウェブサイトの投資情報画面に反映いたします。上場日の8時30分以前に... 詳細表示