8件中 1 ~ 8 件を表示
相続が発生した際にたくす株の受取人が受取った財産(株式、預り金)は、相続税の対象になりますか?
相続税の対象になります。 詳細表示
たくす株専用口座で保有する銘柄の配当金が支払われた場合、証券総合取引口座の特定口座内で損益通算されますか?
お客様が、特定口座の「源泉徴収あり・配当等受入あり」で、配当金のお受け取り方法が「株式数比例配分方式」のご契約をされている場合、自動的に特定口座の損益通算の対象になります。 ご... 詳細表示
代理人によって株式等を売却した際の税金の納税義務者は誰になりますか?
代理権を発効しても、たくす株専用口座内の株式等の実質所有者は申込人のまま変わりませんので、売却益にかかる譲渡益税は申込人名義の所得として税務申告をお願いします。 詳細表示
認知症になって代理人が管理することになったら贈与税はかかりますか?
代理権は申込人に代わって代理人が財産管理を行う権利です。 実質所有者は申込人のまま変わりませんので、贈与にはあたりません。 詳細表示
代理権発効後、たくす株専用口座の預り金残高がなくなった場合、どうすれば良いですか?
月次の管理報酬等の引き落しまでにマネックスSP信託の指定する銀行口座にお振込みください。 ご入金を確認しましたら、たくす株専用口座に反映いたします。 ご入金いただく銀行口座については... 詳細表示
証券総合取引口座とたくす株専用口座間で損益通算はできますか?
確定申告により損益通算が出来ます。 証券総合取引口座とたくす株専用口座は、それぞれの口座で取引報告書が作成されますが自動的に損益通算は行われません。 証券総合取引... 詳細表示
代理権の発効有無により以下の通り異なります。 申込人がお元気な時(代理権が発効していない) 証券総合取引口座のMRF・お預り金 申込人の認知症発症を確認後(代理権が発効した後) たく... 詳細表示
たくす株のご利用にかかる費用は、以下の通りです。 ①毎月の管理報酬 ②申込人の認知症発症を確認し代理権が発効した時または信託契約が終了した時にかかる事務取扱手数料 ③申込人ご本人が信託... 詳細表示
8件中 1 ~ 8 件を表示