NISA口座で保有する株式等を、特定口座(または一般口座)へ移管することはできますか。
以下の条件にご同意いただければ、移管(払出)することが可能です。 NISA口座から移管(払出)をされた残高は課税対象となります。 外貨建て商品の移管時(払出)の為替レートは直近の公示... 詳細表示
新NISAに関して、よくある質問をまとめました。 ご希望の質問が見つからない場合には、Q&A検索をご利用ください。 新NISA制度について 2024年から始まる新NISA制... 詳細表示
新NISA制度の詳細は、「2024年から始まる新NISA制度(新しいNISA)」をご覧ください。 詳細表示
NISA口座で売却し、損がでた場合、特定口座や一般口座での譲渡益と通算できますか。
できません。 詳細表示
NISA口座開設にかかる税務署審査の結果、NISA口座の開設が無効とされた場合、それまでのNISAでの取引はどうなりますか?
他金融機関を含め、2018年以降はじめてNISAをご利用になる方は、NISA口座開設にかかる税務署審査中でも一部の取引が可能となります(金融機関変更や再開設に該当されるお客様は対象外です)。... 詳細表示
非課税期間満了時にNISAロールオーバーを選択せず、特定口座または一般口座に払い出された上場株式等を再度NISA口座に移管することはできますか?
ロールオーバーに係る所定のお手続きがない場合は、対象となる上場株式等は特定口座または一般口座に払い出され、それらの上場株式等を再度NISA口座に移管することはできません。 詳細表示
以下より選択してください。 詳細表示
新NISAの成長投資枠とつみたて投資枠を別々の金融機関で利用できますか?
成長投資枠とつみたて投資枠を別々の金融機関で利用することはできません。 その年に新NISAを利用できる金融機関は1つのみです。 詳細表示
一般NISAで積立をしている銘柄が成長投資枠の対象外となっていますが、2024年の途中で成長投資枠の対象銘柄となった場合に積立は再開されますか?
現行NISA(一般NISA・つみたてNISA)で設定している投信つみたては、自動的に新NISAに引き継がれます。 ただし、一般NISAで設定している投信つみたてについて、成長投資枠... 詳細表示
一般NISAで設定している投信つみたてについて、新NISAでは成長投資枠ではなくつみたて投資枠で投信つみたてを設定したい。どのように操作すればよいですか?
原則、一般NISAの投信つみたては成長投資枠へ、つみたてNISAの投信つみたてはつみたて投資枠へ、自動的に引き継がれます(新NISAの対象とならない銘柄は除く)。 そのため、一般N... 詳細表示
110件中 31 ~ 40 件を表示