できません。 ジュニアNISA口座は、お一人につき1口座のみの開設となります。 ただし、現在開設しているジュニアNISA口座を廃止し、他の金融機関にて再開設することは可能です。 なお、... 詳細表示
日本国内に住む0歳以上で、口座を開設しようとする年の1月1日において17歳以下のお客様が開設できます。詳しくは「ジュニアNISA」をご確認ください。 なお、ジュニアNISAの口座開... 詳細表示
18歳を迎える前に、ジュニアNISA制度が終了した場合はどうなりますか。
ジュニアNISAは2023年で制度が終了となり、2024年以降は新規投資ができません。 ただし、18歳を迎える前にジュニアNISA制度が終了となる場合でも、1月1日時点において18歳である... 詳細表示
NISA口座で年内の非課税投資枠を利用するには、いつまでに買付すればよいですか?
受渡日が年内となるように買付する必要がございます。 約定日が年内であったとしても、受渡日が翌年となるお取引の場合は、年内の非課税投資枠を利用した取引ではなく、翌年の非課税投資枠を利... 詳細表示
お電話ではお申込いただけません。ウェブサイト上からお申込ください。 NISA口座の申込手順の詳細は「NISAの申込み」をご確認ください。 詳細表示
NISA口座で投資額がその年の非課税枠を超える株式等の注文はできますか?
非課税枠を超える注文はできません。 詳細表示
2016年1月4日以降(受渡日ベース)、NISA口座とジュニアNISA口座における、国内株式の売買手数料は無料です。 ご注意 ワン株(単元未満株)の売却ならびに、課税未成年者口座での... 詳細表示
米国株現物取引画面(トレードステーション)で課税とNISAを切り替える操作を教えてください。
ご利用の端末を選択してください。 詳細表示
お客様の報告書の交付方法が「郵送交付」の場合は、NISAの取引で交付される報告書等も郵送されます。 ご注意 「非課税口座(未成年者口座)内上場株式等払出通知書」と「つ... 詳細表示
外国株(米国株・中国株)が非課税扱い(NISA)で約定後に、課税口座(特定または一般)扱いに変更になったのはなぜですか?
米国株や中国株をNISA(非課税)扱いで約定していたとしても、非課税投資枠を超過した場合、国内約定日の翌朝5時30分頃に課税口座(特定または一般)の扱いへ変更される場合があります。 ... 詳細表示
110件中 91 ~ 100 件を表示