国内ETF・REITの権利付最終日の確認方法を教えてください。
権利付最終日の日付は掲載がございませんが、下記の方法で権利付最終日を特定できます。 証券総合取引口座にログイン後「株式取引」→「ETF/ETNを探す」もしくは「J-REITを探す」をクリッ... 詳細表示
該当する利用状況を以下より選択してください。 詳細表示
株式を貸出している場合、株主優待、配当金や議決権などの株主権利を取得することはできますか?
株式を貸し出している場合は、株主優待や配当金、議決権などの株主権利を取得することができません。 貸株サービス利用中の株主権利の詳細は「貸株サービス 株主権利の取扱いの詳細」をご覧く... 詳細表示
株主名簿管理人(信託銀行)を確認するにはどうすればよいですか?
株主名簿管理人(信託銀行)は、以下の方法で確認できます。 1.ログイン後、「投資情報」画面で銘柄を検索して「四季報」をクリックします。 2.四季報... 詳細表示
配当金受取方法は証券総合取引口座にログイン後の「MY PAGE」→「登録情報」→「配当金等振込情報」で確認できます。 1.MY PAGEの「登録情報」をクリックします。 ... 詳細表示
「株主優待検索」画面で確認できます。 株主優待情報を確認したい銘柄名もしくは銘柄コードを「銘柄名・コード」に入力し、検索します。次に「優待内容」のリンクが表示されるので、クリッ... 詳細表示
当社で株主番号を調べることはできません。 当該銘柄の株主名簿管理人(信託銀行等)へお問い合わせください。 株主名簿管理人の確認方法 1.... 詳細表示
配当金の受取方法を、株式数比例配分方式に変更できないのはなぜですか?
株主名簿管理人(信託銀行など)に特別口座が開設されている場合、株式数比例配分方式に変更することができません。 特別口座にある株式を証券会社に移管し、特別口座を閉鎖する必要があります... 詳細表示
配当金の計算書に記載されている金額と入金されている金額が異なるのはなぜですか?
株式数比例配分方式(証券口座受取)を選択している場合、信託銀行が発行する配当金の計算書に記載されている金額は、源泉徴収税が差引かれる前の金額です。入金される金額は、源泉徴収税が差引かれた金額とな... 詳細表示
「総株主通知」とは、証券保管振替機構(ほふり)が発行会社(株主名簿管理人)に対して行う株主情報の通知をいいます。 発行会社は、証券保管振替機構から基準日時点の株主情報(氏名、住所、所有... 詳細表示
46件中 21 ~ 30 件を表示