信用取引で権利付最終売買日をまたいで建玉を保有している場合、配当金支払時期に、配当金相当額の授受が行われます。証券会社は、売り建てしている者から徴収し、買い建てしている者へ支払います。この金額を... 詳細表示
株式数比例配分方式の場合、配当金の入金を確認する方法を教えてください。
株式数比例配分方式の場合、配当金の入金は配当金支払開始日に証券総合口座ログイン後、「入出金」→「精算表(入出金履歴)」でご確認いただけます。 1. ログイン後「入出金」→「精算表(... 詳細表示
公開買付代理人である証券会社へ対象銘柄を移管のうえ、公開買付代理人に直接お申込みください。(当社ではお申込みの受付は行っておりません。)手順は以下の通りです。 口座開設手続き(... 詳細表示
資本剰余金を原資とする配当は、通常の配当金と何が違うのですか?
配当金を受け取った場合、配当原資が「利益剰余金」であるか「資本剰余金」であるかにより、税務上の取扱いが異なります。 「利益剰余金」を原資とする配当の場合には配当所得となりますが... 詳細表示
「呼値」とは、1株に対し注文できる最小の値幅(刻み値)であり、売買が「何円単位で行えるのか」を意味します。その銘柄の株価によって「呼値の単位」が以下の表で決まっています。 ... 詳細表示
ティッカー(シンボルとも言います)とは、日本株の銘柄コードのように、個々の銘柄を識別するためにつけられた記号です。 米国では個別株、ETFともにアルファベットで表します。 ※米国... 詳細表示
新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)の抽選結果は何時にわかりますか?
新規公開株(IPO)/公募・売出(PO)の抽選結果は、抽選日の18時以降にわかります。 ご注意 銘柄によっては、抽選結果の発表が遅れる場合があります。 詳細表示
個人の上場株式における配当金は、20.315%の税率で源泉徴収されます。そのため、原則として確定申告は不要です。 所得税(復興特別所得税含む) 15.315%... 詳細表示
立替金は引出不足請求や現金不足が期日までに解消されなかった場合に発生します。 解消方法は、原則入金のみです。入金期日の15:00までに着金となるようご入金をお願いします。 詳... 詳細表示
株式売買手数料は、ログイン後の「手数料コース変更」画面で変更します。 1.「MY PAGE」の「登録情報」をクリックします。 2. 「手数料コース情報」をクリ... 詳細表示